
堀口です^^
昨年春から7ヶ月の時間をかけて完成したわが家。
今日お伝えするのは、
家族はもちろん、
ご近所さんや友人たちが
無意識で感じ取る【住まいの第一印象】を決める3つ目の場所、<リビング>です。
我が家の玄関から扉を抜けると、
まずはスズメたちがお出迎え♪

sparrow
次に目に入るのは、
ダイニングの飾り棚♪

Dining
住まいの【フォーカルポイント = 自然に目に入る場所】は、
玄関廻り、
玄関ホール、
そしてリビングに入った先に見える、【3つの場所】
だからこそ、
この3つの場所を意識的に整えるだけで
印象力20%UPです^^
ただ、リビング廻りは、
朝置きてから夜寝るまで家族が集まる場所。
自然と毎日使う道具とか
家族の荷物とか、
紙モノが集まりやすい場所でもあって。
我が家の場合、
爪切りやら綿棒などのグルーミンググッズや、
本や雑誌に、
夫やわたしのバッグなど。
【人の動くライン=動線】に合わせた<機能美ルール>で定位置決めをしているので・・・
わざわざ片付けることもないし、
夫に「片付けて!」ということもありませんけど・・・たいていこんな感じです。
(実は、一番モノを置くのは、私だったりするんだな、これが^^;)

Living Room
6・7月開催の自宅講座、【募集開始】いたしました♪
家を建てたら、美しい毎日になるはず。
家が大きくなったら、きっと片付くはず。
そう思っていたのに、現実は違った・・・ということはありませんか?
<むりなく美しさが持続する住まい>には
・人の動くラインに合わせた収納とか、
・人のクセとか習慣に合わせた仕組みなど、ある一定の<ルール>があるのです。
その<法則>を、体感しつつ、実践していくだけで、あなたの住まいの美しさは、グングン加速していきます♪
家が大きくなったら、きっと片付くはず。
そう思っていたのに、現実は違った・・・ということはありませんか?
<むりなく美しさが持続する住まい>には
・人の動くラインに合わせた収納とか、
・人のクセとか習慣に合わせた仕組みなど、ある一定の<ルール>があるのです。
その<法則>を、体感しつつ、実践していくだけで、あなたの住まいの美しさは、グングン加速していきます♪