
堀口です^^
昨年春から7ヶ月の時間をかけて完成したわが家。
今日お伝えするのは、
第一印象を決める場所【玄関】の
<印象力を上げるためのポイント>です。
外観でも室内でも空間には必ず
【フォーカルポイント = 自然と目が向く場所】
があって。
フォーカルポイントが
美しいか否かで
印象がガラリと変わる<神スペース>。
ときには、
意識的にフォーカルポイントを誘導しながら
印象力を上げるのです^^
わが家の玄関のフォーカルポイント
わが家の場合、
玄関を開けたときに見えるここが
<フォーカルポイント>。

Entrance hall
昼間の目線を意識して、
<引き戸の格子デザイン>と、
<デザインガラス>をセレクトしたり。

Light au Lait
夜の目線は、
光を意識した<ブラケットライト>を選んだりして、
見せたいモノが、
自然と目に入るよう計算しています。

Entrance hall at night
印象力を上げるポイント
玄関も外部と同様、
<見せたいものを魅せるための、見せない工夫>
を盛り込んでいます。
例えば、
<スイッチ類>は玄関内に設けないとか、
ブラケットライト以外の
<照明器具>を見せない工夫とか。
「神は細部に宿る」といいますけど、
神が宿る<細部>を際だたせるのは、
それ以外を極限まで削ぎ落しているからこそ。
だからこそ、<細部>には徹底的にこだわりました~。
加えて機能性の<細部>にもしっかり配慮。
玄関の照明には、
人感センサーを取り入れましたから、
買い物帰りも、来客時にも、動きはとってもスムーズです♪
クライアント様宅の場合でも、
考え方やイメージングは、もちろん同じ。
美しく魅せる場所が、
「自然と美しくなる」ために。
見せない工夫や
片付く仕組み構築しながら
住まいのベストをデザインしています^^
6・7月開催の自宅講座、【募集開始】いたしました♪
家を建てたら、美しい毎日になるはず。
家が大きくなったら、きっと片付くはず。
そう思っていたのに、現実は違った・・・ということはありませんか?
<むりなく美しさが持続する住まい>には
・人の動くラインに合わせた収納とか、
・人のクセとか習慣に合わせた仕組みなど、ある一定の<ルール>があるのです。
その<法則>を、体感しつつ、実践していくだけで、あなたの住まいの美しさは、グングン加速していきます♪
家が大きくなったら、きっと片付くはず。
そう思っていたのに、現実は違った・・・ということはありませんか?
<むりなく美しさが持続する住まい>には
・人の動くラインに合わせた収納とか、
・人のクセとか習慣に合わせた仕組みなど、ある一定の<ルール>があるのです。
その<法則>を、体感しつつ、実践していくだけで、あなたの住まいの美しさは、グングン加速していきます♪