我が家のWeb内覧会:③住まいの第一印象を決める場所<その2:玄関ホール>

玄関

堀口です。

昨年春から7ヶ月の時間をかけて完成したわが家。
今日お伝えするのは、「玄関」です。

玄関は、
家族やお客様をお出迎えする場所であり、
モノが出入りする場所。

宅配業者の方や
ご近所の方など、
玄関先でだけ対応する方も多いですし。

玄関が美しいと、
「家の中は、もっと美しいんだろうなぁ♪」
と、想像しますよね。

ほんと玄関は、
「住まいの第一印象を決める重要な場所」

それに、
よい気を迎え入れるためにも、美しさは必要不可欠。

玄関こそ、「機能的な収納スタイル」が超重要!!

なのです。

 

わが家の玄関ホール

玄関

Entrance

 

向かって左側は、
普段使い用のシューズボックス。

右側は、壁いっぱいの全面収納です。

シューズボックスのカウンターは、
ディスプレイコーナーとして。

そして、手摺としても活躍してくれています♪

 

美しさを持続させるための工夫

 

でも、
カウンターは丁度よい高さだと、
<出しっぱなし、置きっぱなし問題>
起こりやすい場所でもある^^;

そのためわが家では、
玄関収納の設計を工夫して、解消しています♪

玄関 鍵スペース

Key space

 

それと、
ダイレクトメールや紙ゴミの90%以上は不要ですから。
これらもリビング前で、シャットアウト!!

紙ゴミの定位置

Paper trash

 

ちなみに、
オフシーズンの靴やブーツ、
家族のコート、
ガーデニンググッズや、
洗車用のアイテムなど。

玄関先に放置されがちなモノはまるっと、
全面収納に格納しています。

玄関クローゼット

Entrance strage

 

今後は、震災時用の対策グッズも、
ここに置いていく予定です。

 

 


6・7月開催の自宅講座、【募集開始】いたしました♪

自宅レッスン
家を建てたら、美しい毎日になるはず。
家が大きくなったら、きっと片付くはず。

そう思っていたのに、現実は違った・・・ということはありませんか?


<むりなく美しさが持続する住まい>には

・人の動くラインに合わせた収納とか、
・人のクセとか習慣に合わせた仕組みなど、ある一定の<ルール>があるのです。

その<法則>を、体感しつつ、実践していくだけで、あなたの住まいの美しさは、グングン加速していきます♪
[ 我が家のWeb内覧会:③住まいの第一印象を決める場所<その2... ]HandaNeue,ブログ,家作り2017/03/21 18:00